担当別

カテゴリー別

»
活動日記

活動日記

 

厳しい冷え込み

今日も、冷え込みが厳しい1日となりました。積雪は多くないが、自宅前の道路は雪が解けずに圧雪状態です。
明日からの三連休も寒気が居座り、大雪に注意が必要なようです。
星高山の星の星マークもくっきりでした。


 

寒い一日

昨年は、雪が積もる事はなかったが、今年は昨年暮れにうっすらと白くなり、今日は近年にない降り方で、日中でも道路は凍結しブレーキを踏むと横滑りするほどでした。
明日以降さらに冷え込むようですので、車の運転にはくれぐれも皆さん気を付けてください。

本日緊急事態宣言が発出されました。東京都の本日の感染者は2,447人の感染者で過去最高を更新した。6日の1,591人の最高から一気に千人近い増加です。
菅首相の会見を見ていると、政府の対応で国民の命と健康が守れ、雇用や暮らしが今後も維持され継続できるのか、1年近く色んなことを学んできた、というがそうであるならもっと早い対応があっていいのではないか、何を学んだかは具体的なものは何の言及もない中で、首都圏と近県だけに緊急事態宣言は、コロナ対応が後手後手と批判をされる中で、追い詰められての対応のように感じられ、何を守りたいのか不安に思えるものです。その最たるものが、「自助、共助、公助」と「まずは自助で乗り切れ、自助がダメなら共助で何とかしろ、それでもだめなら仕方ないから公助が助けましょう」というのが基本にあるから、国民に訴える力、自分の言葉が無いことが問題と言えます。

まずは、GOTOトラベルが間違いであったと反省するべきです。ブレーキとアクセルを同時に踏んで、まともに車が前に進むことは無い。エンジンにもブレーキ系統にも負担がかかり、それぞれの部品自殺者の増加など雇用、生活不安と言う事に現れていると言えます。
政府に信頼が無いと、この難局は乗り切る事は困難と言えます。ここは、国民にだけ自粛など努力を求めるのでなく、新自由主義経済の中で、非正規社員を増やし低賃金と無権利状態の犠牲を強いながら、徹底した効率化の中で企業利益を積み上げた400兆円以上の内部留保の一部でも国民生活を守るために協力を訴えるべきで、そのことで国民すべてが一体となって、コロナ感染症の克服に向けた絆が生まれるのではないでしょうか。
菅首相は、そのことを自分の言葉で訴えるべきと考えます。しかしそんなことは、まかり間違っても言わないと思います。
コロナ禍でまさに、小泉から安倍と進められてきた新自由主義経済は限界であり、国民生活は守れない事が明らかになったと言えます。

 

寒椿

今日は寒い一日でした。寒気が日本海側を覆う事から、今晩から雪になり明日以降かなりの積雪の予報がされています。
高角山(通称:星高山)に、「椿の里」があり、寒椿を見に行きました。寒椿の花言葉は『愛嬌』『謙譲』『申し分のない愛らしさ』です。寒い季節にも関わらず健気に咲く寒椿は、少し控えめな花を付けるというイメージからこの花言葉がつけられたそうです。
椿の花は、一度に落ちますが、寒い時期は花弁が一枚づつ散るそうです。


 

日本海、和木海岸は大しけです。

 

会派で新年のあいさつ回り

本日から、仕事始め。例年は2日に、成人式の前段で市役所執行幹部との新年賀会が行われ、その場で新年のあいさつが出来ますが、今年はコロナ禍で中止となったために、会派で市長はじめ各課を回り、新年のあいさつを行いました。

「社民党はどうなるのか」と「議員は合流するの」など心配の声も頂きましたが、両論を認める方針が決定した。その中で、どちらにするにしても、社会民主主義的な政権を目指し、衆議院選挙が戦える様に、統一した行動が出来れば一番良いと思っています。

 昨日の、1か月半ぶりのジョギングで筋肉痛と膝の裏側の筋を痛めたのか、階段を下るのに手すりを持たないと下りれないほどつらい状態でした。その為に、夕方のジョギングは取り止め。明日には回復して走れるのでは?

 

 

初詣

新春のお慶びを申し上げます。
毎年、元旦は実業団のニューイヤー駅伝、2日、3日の箱根駅伝はコロナ禍で色んな行事が中止になりじっくりと楽しめます。
特に、順大の三浦選手(浜田市出身)はスーパー1年生として注目され1区を走り応援していましたが、見せ場もなく区間11 位でした。この経験を活かし今後の活躍を期待したいと思います。

今年が、国民生活を守る政治になる事と家族の健康を祈念して、敬川八幡宮に初詣に行きました。

 

議会報告植田版出来る

今年も残すところ明日1日となりました。新型コロナウイルス感染症に翻弄され、地元から離れ暮らす子どもとも会えない、友人知人とも気楽に会食も出来ないなど、本当に人恋しい日々を過ごした1年でした。
日常の何気ない生活がこれほど愛おしく大切であり、不要不急の交流が人と人の絆を深め、社会や経済を支えていることを改めて感じさせられました。
正に、社会の主人公は国民であり、一生懸命働いている私達、働く仲間であると言えます。一方で、JR会社では、10年後の想定していたことが、コロナ禍で今、その事態になっていると言われています。
要員削減や労働強化が一層強化され、いかに少ない人間で効率的に仕事をこなし、経営効率化を図り、最大限の利益を上げるかの体制的合理化、「選択と集中」で競争力強化が一気に加速すると言えます。
一方コロナ禍の中で、労働組合への組織率は若干であるが上昇しているとの報告もある。菅政権の、「私の目指す社会像、それは自助、共助、公助、そして『絆』であります」と、自己責任をより強固なし、貧困は努力が足りないと言う態度と言えます。
コロナ禍で、倒産や廃業、雇い止めや解雇など、生活が困窮し窮地に陥り自殺者が急増する中で、「絆」などの美辞麗句で、国民にどこまで個人解決や助け合いを求めるのか、自助ではどうにもならない状況があるのに、菅政権がいかに貧困問題に関心がないかという事を表していると言えます。
「国民のために働く」など全くのまやかしのキャッチフレーズであり、支持率の低下は当然のことであり、菅政権の本性が見抜かれつつあるのではないでしょうか。

12月議会の植田版議会報告、パートナーに誤字や脱字の点検をして頂き、やっと出来上がりました。これで取りあえず一息ついて年末年始が迎えられます。
来年はコロナ禍で、新年賀会、成人式、消防出初め式など全ての行事が中止になり、落ち着いた新年となります。
皆様には幸多き年になる事を祈念します。

 

県連合臨時大会

社民党県連合第23回臨時大会を開催し、全国連合の臨時大会を踏襲する形で、社民党を残し、社会民主主義の実現を取り組んでいくことも、立憲民主党の呼びかけに応えて、社会民主主義の継承・発展を目指す事も認める方針を満場の拍手で確認された。
国民をだまし続け、嘘を嘘で塗り固め、誤魔化しと隠蔽がまかり通るような政治、自公政権を私達は許すことは出来ません。まともな政治、働く者が真に報われ、命と暮らしが最も最優先となるような政権交代を本気になって目指さなければなりませんし、社民主義は、当面私達が目指す社会像です。
両方を認める方針となりましたが、目指す社会像は同じであり、どちらも平坦な道でなく茨の道ですが、この間作ってきた運動は間違いではないし、分岐点で分かれることになってもレールは繋がっており、どこかの時点で交わり同じレールを走る事も可能であると思います。お互いの立場を認め合い、反目し合うことなく切磋琢磨し協力し合いこれからの運動や活動を頑張る事を切に願います。

帰宅すると、電話がかかり、コンピューターでランダムに選びアンケート調査ですという。内容は、政権に対する世論調査でした。政権を支持しない、衆議院選挙後は立憲を主体とした政権交代必要、社民党支持など答えました。